転職したいと思っていても、どうやって転職先を探せばいいかわからない方もいると思います。
自分で求人を探すだけなら、ハローワークへ通えばいいかもしれませんが、転職サイトなどのサービスを利用すれば、登録した経歴などを見た企業やエージェントから、オファーやスカウトが送られてきます。
自分だけでは探せなかった理想の企業と、出会うことができるかもしれません。
では、どんな方がどのサービスを使えばよいのでしょうか?
この記事では、私も登録して利用している代表的な「 doda 」と「リクルートダイレクトスカウト
」の求人の内容について比較して紹介します。
転職の決意を固めたら、複数の転職サイトなどのサービスに登録して並行して利用するのが、効率的ですが、その中でも自分に合ったサービスを探してメインで利用することで、理想の転職先が見つかりやすくなります。
転職サイトなどのサービスは、登録したからといって必ず転職しなければならないわけでは、ありません。
転職活動中の方や転職を迷っている方も、まずは会員登録して第一歩を踏み出しましょう。
- dodaは、求人数も多く募集企業も幅広いので、最初に利用する転職サイトとして適している。
- リクルートダイレクトスカウトは、ハイクラスに特化していて、ヘッドハンターや企業からの「スカウト」をメインとするサービスである。
- 年収より仕事の内容をみて転職をしたいなら、幅広い求人があるdodaがおすすめ。
- 年収が600万円以上で、転職後の年収を増やしたいまたは、減らしたくないなら、リクルートダイレクトスカウトをメインで使うとよい。
☆ dodaの新規登録方法については、以下の記事をご覧ください。
☆ リクルートダイレクトの新規登録方法については、以下の記事をご覧ください。
まずは自己分析! いまの自分を振り返ってみる
転職サイトは、それぞれ取り扱いの求人に特徴があるので、利用する方の現在の年収や経歴,希望する業種や職種,年収によってそれぞれ合うサービスが変わってきます。
特に利用する方の年齢は、大きく影響します。
定年退職の年齢を60歳にしている企業はまだ多いので、50歳代後半になると求人が少なくなります。
現在では、定年退職制度そのものをなくしたり、65歳にしている企業も増えてきていますが、50代以降の転職は厳しいといえます。
転職の理由はそれぞれあると思いますが、厳しい現状を乗り越えるには年齢以上の自分の価値を確認したうえで転職活動を行う必要があります。
まずは現在の自分を振り返り、自己分析し経歴や希望などを整理しチェックしましょう。
- 現在年齢
- 現在年収
- 経歴
- 希望職種
- 希望ポジション
- 希望年収
こんな人はdodaに登録
doda は、求人数も多く募集企業も幅広いので、最初に利用する転職サイトとして適しているといえます。
年齢の幅も20~50歳代まで取り扱っています。
年収の取り扱いは、それほど高額なものは少ない印象ですので、転職でステップアップしてハイクラスを目指す人は物足りないかもしれません。
求人を見ると、役員や管理職のポジションはあまりなく、メンバーとしての募集がほとんどです。
実際のオファーも、メンバーの求人が多く、管理職の求人は少ない印象です。
dodaの公式ページで、1,000万円以上の募集を抽出すると、2万件以上出てきます。
しかし、中身をよく見てみると月額の給与は少ないものの仕事の成果によって、インセンティブが設定されている求人が、多く掲載されています。
成果が上がると、1,000万円も夢ではないということなので、現在と同じ業種で転職する方の場合は、いいかもしれませんが、経験が全くない方だと厳しいのではないかと思います。
また、稀にフランチャイズ契約で独立しませんか?というようなオファーもありますが、フランチャイズで独立する場合は、最初に開業資金や研修費などがかかるので、かなり覚悟して臨む必要があります。
私は、現職の年収がハイクラスですが、退職金を考慮して、多少年収が下がってもいいかと思っているので、幅広く求人を探せる doda をメインに転職活動をしています。
こんな人はリクルートダイレクトスカウトに登録
リクルートダイレクトスカウトは、ハイクラスに特化していて、ヘッドハンターや企業からの「スカウト」をメインとするサービスです。
リクルートダイレクトは、現在の年収が500万円以上の40~50代向けの、転職サイトといえます。
掲載求人数は、21万件程ありその中で600万円以上の求人が、8万件以上掲載されています。
年収応相談の求人を、含めると10万件以上であり全体の約半分が、600万円以上の取り扱いということになります。
600万円以上の求人での業種は、幅広く取り扱っていますが、IT,インターネット系の取り扱いが最も多く3.7万件程。
ポジションは、役員,管理職,技術職となっています。
現在の年収が600万円以上で、希望年収も600万円以上を目指している方、役員や管理職の経歴などの高いスキルを持っている方はぜひ登録してください。
特に、IT,インターネット系の経験をお持ちの方は、求人数が多く見ることができます。
自分の市場価値を確認することもできるので特にお勧めします。
私は、管理職経験があるのですが、IT,インターネット系の経験はなく、何かに特化したスキルもないため、なかなかスカウトが届かない状況です。
dodaとリクルートダイレクトスカウトの求人内容での比較
募集年齢は、はっきりと書かれていませんが、 doda は、若年層~ミドル世代まで幅広く、リクルートダイレクトスカウトは、ミドル世代中心です。
募集企業で比較すると、 doda は、大手企業から中小企業まで幅広く取り扱っています。
リクルートダイレクトスカウトは、大手,ベンチャー中心の取り扱いです。
募集する職種自体はどちらも差はありません。
募集ポジションは、 doda は、主にメンバーとなっており、リクルートダイレクトスカウト
は、役員,管理職,技術職,メンバーとなっています。
年収は、 doda は600万円までが多く、リクルートダイレクトスカウトは600万円以上が多く取り扱われています。
doda | リクルートダイレクト | |
---|---|---|
募集年齢 | 若年層~ミドル世代まで幅広い | ミドル世代中心 |
現在年収 | ~600万円 | 600万円~ |
経歴 | 未経験でも募集できる企業がある | 経営層,管理職の経歴,ITインターネット系の経歴 |
掲載企業 | 大手企業から中小企業まで幅広く | 大手,ベンチャー中心 |
ポジション | 主にメンバー | 経営層,管理職,技術職,メンバー |
年収 | 主に~600万円 | 600万円~ |
料金 | すべて無料 | すべて無料 |
転職サイトの使い方として、年収より仕事の内容をみて転職をしたいなら、幅広い求人がある doda がおすすめ。
現在の年収が600万円以上の方で、転職後の年収を現状より増やしたい、または減らしたくないなら、リクルートダイレクトスカウトをメインで使うというように、今後を見据えたあなたの意向で選択してください。
まとめ
いずれのサービスも、自分で求人を探すこともできますが、オファーやスカウトが来るのを待つのが中心です。
あなたの経歴や現状に合わせてメインで使うサービスを選択してください。
私も、同じ会社に30年以上勤めてきましたが、もっとやりがいのある仕事につきたくて、転職することを決意しました。
当初は、転職の決意をしたのはいいが、何をすればよいかわからなかったのですが、数多くの転職サイトがあることを知り、いろいろなサービスに登録しました。
最初は、全くオファーやスカウトが来ないのではないかとの不安もありましたが、今ではいろいろな企業やヘッドハンターが興味を示してくれています。
まずは、将来の転職先と出会う機会を作るため、ぜひ自分に合った転職サイトに登録してください。
- dodaは、求人数も多く募集企業も幅広いので、最初に利用する転職サイトとして適している。
- リクルートダイレクトスカウトは、ハイクラスに特化していて、ヘッドハンターや企業からの「スカウト」をメインとするサービスである。
- 年収より仕事の内容をみて転職をしたいなら、幅広い求人があるdodaがおすすめ。
- 年収が600万円以上で、転職後の年収を増やしたいまたは、減らしたくないなら、リクルートダイレクトスカウトをメインで使うとよい。
[PR]
コメント