転職活動で差がつく!職務経歴書の作成方法と注意点

転職体験情報

※ 本ページはプロモーションが含まれています。

転職の際、応募書類として履歴書と職務経歴書の提出を求められます。

自分で申し込む場合も、転職サイトなどへ登録する場合も必要となりますので、しっかりと準備していきたいものの一つです。

応募書類として提出を義務付けていない企業もありますが、自分の経験やスキルをアピールし、企業へ伝えるためには、どのように書いたらいいのか悩む方が多いのではないでしょうか?

書類の不備で落とされないために、職務経歴書の書き方のポイントを、ぜひ押さえてください。

転職サイトへ登録する場合は、それぞれの転職サイトで職務経歴書のフォーマットがあるので、一番作成しやすい転職サイトで作成してから、他の転職サイトへコピーすると効率的です。

  • 職務経歴書は自分の経験やスキルをアピールする資料で、フォーマットは自由
  • 職務経歴書は見出しを付けたり箇条書きにするなど簡潔に書く
  • 志望動機は応募する企業にごとにその企業に合わせて記載する
  • 定期的に見直して最新の情報にする



履歴書の書き方については、下記で解説していますので参考にしてください。↓


職務経歴書とは

職務経歴書とは、履歴書の内容をを補完するもので、履歴書と一緒に提出します。

履歴書と違って、決まったフォーマットがないので内容を満たしていればどのような書式でも構いません。

これまでの、職務経験やスキルなどについて詳細に記入して募集企業に対して、自分自身がどのような人間なのかをプレゼンする資料だと考えれば分かりやすいかもしれません。

これまでにどのような職務を経験して、どのようなスキルをもっているかの詳細を示して、「〇〇のプロフェッショナル」であるや、「○○で成果を出せる」などをアピールすることができる資料です。

転職サイトに登録する際には、サイト内で履歴書と職務経歴書を作成して登録します。その際に作成した職務経歴書を利用するといいでしょう。

キャリアを振り返る

これまでの、自分の職務内容を振り返ってみましょう。

ミドル世代以降の方は、振り返る期間が長くなり、大変な作業になるかもしれませんが、しっかりと行う必要があります。

まずは、これまでの職務内容を時系列で、書き出してみましょう。

ポジションや役職は正確に、成果や実績はできるだけ数値化してください。

売上実績や目標に対する達成率,効率化によるコストダウンの金額や削減率など、数値化できるものは、具体的な数値で書き出してみましょう。

職務経歴書 各項目の書き方

企業側の担当者は、応募者の書類から次のステップへの選考しています。

書類の第一印象で「会ってみたい」と感じてもらうために、分かりやすい資料に仕上げることが必要です。

同じ情報を盛り込んでも、まとめ方次第で見え方が変わります。

場合によっては、マイナス要因を絡ませることも可能です。最終的にどう見せたいか、強調したいポイントは何かを考えます。

日付・氏名・タイトル

タイトルの「職務経歴書」は大きめのフォントで中央に記載します。

日付と氏名は、右寄せで記載します。

日付は職務経歴書の提出日、郵送する場合は投函日を記載します。

和暦か西暦かは、全体で統一すれば問題ありませんが、最近は西暦の表示が一般的になってきています。

職務要約

最初に、これまでの職歴を分かりやすく記載します。

いつからいつまで、どの企業で、どのような職務を行っていたのか、200~250文字程度でまとめてください。

最初に要約をしておくことで、経歴の全体をイメージしやすくなります。

職務要約は、職務経歴をまとめてから書いてもよいでしょう。

職務経歴

「職務経歴」は職務要約の詳細を説明していきます。

職務内容の書き方に、決まった書式やフォーマットはありません。

一般的には、ポジションや役職、具体的な仕事の内容、具体的な成果を時系列で書いていきます。

最初に行った「キャリアを振り返る」で書き出した、職務内容をもとに時系列で記入します。

期間,ポジション・役職,具体的なプロジェクトや職務、売上実績や目標に対する達成率、効率化によるコストダウンの金額や削減率などを記入します。

職務経歴書では、経験した職務をはじめ実績やスキルなどを記載するため、文字数が多くなることが想定されます。

情報を整理して読みやすくしましょう。

見出しや箇条書きなどで簡潔に記載

職務経歴書は、読みやすくすることを意識して見出しを付けたり、箇条書きにするなど簡潔に書くことを意識しましょう。

読みやすくなるうえ、アピールしたい部分を強調することができます。

工夫・PR ポイント

実績・成果を上げるための工夫点や、業務において意識したことを、簡潔に記載します。

資格・免許

資格や免許を持っている場合は、必ず正確に記載しましょう。

特にない場合は「特になし」と記載します。

保有資格や免許については、いつ取得したのかを、表や箇条書きで説明します。

スキル

仕事場が変わっても活用できる、技能や技術のことです。

例えば

  • 外国語を使う方への対応
  • プログラミング
  • デザイン
  • 商品企画
  • 営業,販売
  • マネージメント など

今までの、経験から身に着けたスキルを、わかりやすく書きましょう。

自己ピーアール

自己ピーアールは、文章または、箇条書きで記載します。

自分自身の強みを説明し、入社後にそれをどのように活かしていくつもりなのかを、アピールします。

具体的な、エピソードを追加するなどの、工夫をするとよいでしょう。

志望動機

応募する企業にごとに、その企業に合わせた志望動機を記載します。

応募する企業へ、入社のしたいという意思が伝わるものにしましょう。

退職理由・転職理由

退職や転職の理由は、職務経歴書に記載しなければならないわけではありませんが、選考が進み面接を受ける際に質問されることが多いため、あらかじめ整理して記載しておきましょう。

また、退職理由と応募企業への志望動機は、つながっているので、前向きな理由になるよう整理しましょう。

まとめ

  • 職務経歴書は自分の経験やスキルをアピールする資料で、フォーマットは自由
  • 職務経歴書は見出しを付けたり箇条書きにするなど簡潔に書く
  • 志望動機は応募する企業にごとにその企業に合わせて記載する
  • 定期的に見直して最新の情報にする

まず最初に、自分のキャリアを振り返り時系列に書き出して整理します。

実績や成果はできるだけ数値化しておきます。

職務要約と職務履歴は、齟齬がないように注意してください。

職務経歴書は、応募書類として提出を義務付けていない企業もありますが、自分の経験やスキルをアピールするための、重要な資料ですので、しっかりと作成しましょう。

転職活動期間が長くなると、直近の項目が変更になることや、追加することが必要になりますので、定期的に見直すことをお勧めします。

最後までお読みいただきありがとうございました。

この記事が少しでも参考になれば幸いです。

この記事を書いた人
Jojin(ジョジン)

私はサラリーマンで、エネルギー関連の会社で技術営業として法人の省エネ設備やシステムの提案などを行い大きなプロジェクトもまとめてきました。

これまで管理職として部署を預かっていましたが、現在は役職定年となり、上司から嫌がらせやパワハラを受け、会社からは不当な人事異動で窓際に追いやられるという不公平な扱いを受けました。

これを機会に、退職を決意し転職活動を始めました。

転職活動は、複数の転職サイトや転職エージェントからオファーやスカウトを受けています。

このメディアでは、ミドル・シニア世代で、自分は「もっとやれるのに」と、くすぶっている方へ私自身の体験から、少しでもお役に立てる情報を提供します。

Jojin(ジョジン)をフォローする
[プロモーション]
doda

「転職サイト」と「エージェントサービス」が複合したサービスで、すべて無料で利用できます。「転職サイト」は、10万件以上ある求人の中から検索したり、特集求人や毎週更新される新着求人もチェックできます。
「エージェントサービス」は、キャリアアドバイザーと採用プロジェクト担当のそれぞれ違った視点からサポートしてくれます。

リクルートダイレクトスカウト
CAREER CARVER

登録すると、レジュメを見たヘッドハンターや企業からスカウトを受け取ることができます。ハイクラス求人に特化しているので、年収800万円〜2,000万円の求人が多くを占めています。

ビズリーチ
BIZREACH

企業やヘッドハンターからのスカウトを中心に求人情報が届くので、主体的に転職活動をしたい方に適しているサービスです。また、スカウトの状況を見て自分の市場価値を図る目的でも利用できます。

転職体験情報
Jojin(ジョジン)をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました