転職サイトで効率的に転職活動!ミドルシニア向け転職先探しのコツ

転職体験情報

※ 本ページはプロモーションが含まれています。

転職を考えている方の多くは、職場の環境や人間関係で悩んでいたり、仕事の内容が不満で転職を考えている方、またはステップアップを考えている方もいると思います。

しかし、いざ転職先を探そうと思っても、何から始めればいいのかわからない方もいると思います。

特に、在職中に転職活動を行う場合は時間的に制約を受け限られてられた活動になってしまいます。

また、ミドル世代以降の方は年齢を低く評価されることが多いので、いかに転職先の情報を効率的に探し自分をアピールできるかがカギとなります。

この記事では、そんな方へ自分に合った転職先の探し方をお伝えしたいと思います。

  • 在職中に転職活動をする場合は、転職サイトを利用するのがおすすめ
  • 転職エージェントとはコミュニケーションをとって最新の情報を聞くことが大切
  • ハローワークは退職済みの場合に必要な手続きを行えるが在職中に利用するのは難しい
  • 各会社のHPから探す場合は作業量が多くなるので目星をつけた会社がある場合に限る

転職先は どうやって探す?

転職先を探すにはその時の状況や、在職中か退職済みかで変わってくるとは思いますが、主に以下のような方法があります。

  • 転職サイトに登録して探す
  • 転職エージェントで紹介してもらう
  • ハローワークで探す
  • 各会社のHPの採用情報から探す

ひとつづ見ていきます。

転職サイトに登録して探す

転職サイトは、一部有料のものもありますが、ほとんどのサイトは無料で求人の検索や応募ができます。

パソコンやスマホから、転職サイトにアクセスして氏名,生年月日,これまでの職務経歴や免許,資格などを登録しておくと、年齢やスキルに合った求人が表示されるので幅広く探すことができます。

転職サイトによっては、企業から直接スカウトや応募歓迎のメッセージが送られてきたり、転職エージェントからオファーが入ることがあります。

スカウトや応募歓迎のメッセージから、自分がどのような職種で求められているかの目安になります。
まずは、転職サイトへ登録して転職市場の動向や自分の市場価値を確認しましょう。

転職サイトへ登録する際には、これまでの実績やスキルなどを入力していきます。
これまで積み上げてきた経験の振り返りや、身につけたスキルなどを自身で確認することができます。

履歴書や職務経歴書は、経験や実績をできるだけ数値化して登録することで、企業の目に留まりやすくなります。

私の場合も最初の登録では、部署名と大まかな仕事内容を入力しましたが、全くオファーがありませんでしたが、しばらくして現職の仕事内容に実績を数値で追加したところ、興味を持ってくれた企業やエージェントからオファーが入るようになりました。

転職サイトは、求人の検索から応募までがパソコンやスマホなどで行えるので、在職中でも隙間時間に転職活動ができるのが最大のメリットです。

ただし、ほとんどがサイト上のやり取りとなり、求人検索や応募などの作業を自分で行わなければならないのと、転職エージェントなどの専門家のアドバイスを受けることはできません。

転職エージェントで紹介してもらう

転職サイトによっては、登録しておくと転職エージェントから連絡があり登録内容に合った求人を紹介してくれることがあります。

また、転職サイトから転職エージェントを探し、こちらから連絡することもできます。

転職エージェントは、登録の内容を確認して経験やスキル,希望条件などに合った求人を紹介してくれます。

その求人に興味があれば、電話などでの面談で求人の詳細を確認することができます。また、こちらの希望条件などの意向を伝えます。
マッチすれば、転職エージェントが企業側へ応募してくれます。

転職エージェントは、それぞれ公開されていない求人を、取り扱っていることがあるので、複数のエージェントの話を聞いてもいいでしょう。

ハローワークで探す

ハローワークでは、窓口相談,応募書類作成のサポート,面接対策のサポート,就活セミナーの案内,職業訓練の相談,雇用保険の手続き関連を行えます。

退職済みの場合は、雇用保険の受給資格決定(失業等給付を受けるための最初の手続)などの、手続きを行う必要があるので、必ずハローワークへ行く必要があります。

初めて相談する時や、雇用保険の手続を行いたい時などは、手続に時間がかかることがあるようです。

ただし、土日は休みの場合が多いので、平日の昼間に動かなければならないので、在職中の場合の利用は難しいかもしれません。

(利用可能時間は、(平日)原則8:30~17:15)

また、企業がハローワークへの求人掲載は無料なので、中にはブラック企業が紛れている可能性があるようですのでよく確認することが必要です。

ハローワークインターネットサービス

各会社のHPの採用情報から探す

企業のHPから求人を探すとなると、企業名から検索することになるので、作業量が膨大になります。

また、それぞれを比較することも、大変な作業となってしまいます。

目星をつけた会社があるのであれば、他を幅広く検索する必要がないので、効率的かもしれません。

まとめ

  • 在職中に転職活動をする場合は、転職サイトを利用するのがおすすめ
  • 転職エージェントとはコミュニケーションをとって最新の情報を聞くことが大切
  • ハローワークは退職済みの場合に必要な手続きを行えるが在職中に利用するのは難しい
  • 各会社のHPから探す場合は作業量が多くなるので目星をつけた会社がある場合に限る

転職活動の第一歩、転職先の探し方についてまとめました。

転職先を探すには以下の方法があります。

  • 転職サイトに登録して探す
  • 転職エージェントで紹介してもらう
  • ハローワークで探す
  • 各会社のHPの採用情報から探す

在職中に転職活動をしている場合は、転職サイトへ登録することをお勧めします。

企業からのオファーを待つか、気になる企業があれば積極的に応募してみましょう。

また、転職エージェントからオファーが来た場合は、できるだけコミュニケーションをとり最新の情報を聞きましょう。

転職活動は時間がかかります。

まずは、あぜらず転職先の求人情報を眺めるとことから初めてはいかがでしょうか?

最後までお読みいただきありがとうございます。

少しでも転職活動のお役に立てれば幸いです。

この記事を書いた人
Jojin(ジョジン)

私はサラリーマンで、エネルギー関連の会社で技術営業として法人の省エネ設備やシステムの提案などを行い大きなプロジェクトもまとめてきました。

これまで管理職として部署を預かっていましたが、現在は役職定年となり、上司から嫌がらせやパワハラを受け、会社からは不当な人事異動で窓際に追いやられるという不公平な扱いを受けました。

これを機会に、退職を決意し転職活動を始めました。

転職活動は、複数の転職サイトや転職エージェントからオファーやスカウトを受けています。

このメディアでは、ミドル・シニア世代で、自分は「もっとやれるのに」と、くすぶっている方へ私自身の体験から、少しでもお役に立てる情報を提供します。

Jojin(ジョジン)をフォローする
[プロモーション]
doda

「転職サイト」と「エージェントサービス」が複合したサービスで、すべて無料で利用できます。「転職サイト」は、10万件以上ある求人の中から検索したり、特集求人や毎週更新される新着求人もチェックできます。
「エージェントサービス」は、キャリアアドバイザーと採用プロジェクト担当のそれぞれ違った視点からサポートしてくれます。

リクルートダイレクトスカウト
CAREER CARVER

登録すると、レジュメを見たヘッドハンターや企業からスカウトを受け取ることができます。ハイクラス求人に特化しているので、年収800万円〜2,000万円の求人が多くを占めています。

ビズリーチ
BIZREACH

企業やヘッドハンターからのスカウトを中心に求人情報が届くので、主体的に転職活動をしたい方に適しているサービスです。また、スカウトの状況を見て自分の市場価値を図る目的でも利用できます。

転職体験情報
Jojin(ジョジン)をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました