面談と面接って何が違うの?中途採用で成功するためのポイントを紹介!

転職体験情報

※ 本ページはプロモーションが含まれています。

転職活動の最終関門といえば、面接ですね。

筆記試験がない求人でも、必ず面接や面談が行われます。

面接は聞いたことがあっても、面談は聞いたことがない方もいるのではないでしょうか?

この記事では、転職活動で、必ずといって行われ乗り越えなければならない、面接と面談について解説しています。

現在転職活動中のミドル世代以降の方は、ぜひ参考にしてください。

  • 面談は対等な立場での話し合いで合否はない
  • 面接は選考の一部で合否が判定される
  • 面談の目的は求人内容や諸条件の確認や信頼関係の構築
  • 面接の目的は応募者の適性やスキルの評価
  • 中途採用では個人面接が多くWebで行う場合も増えている
  • 面談も面接も自分をアピールすることが重要

面談と面接の違い

面談は、対等な立場での話し合いで合否はない

書類選考を含め選考が進むと、応募した企業から面談の連絡が、入ることがあります。

面談は、「応募者と、募集企業が話し合うのが目的」で、対等な立場での話し合いです。

面談では、企業側から応募者に対して、仕事内容の説明や、給与や待遇など諸条件が説明されます。

応募者は、説明に対してわからないことなどを、質問することもできます。

面談では、募集企業と応募者が会社の概要や、求人の内容についてお互いに理解しあい、入社後のミスマッチを防ぐのが目的で行われるものです。

そのため、選考には直接の影響はなく、合否はありません。

ただし、面談の中で入社の意欲が感じられなかったり、一般的な常識がないなどネガティブなイメージを持たれてしまいその後の選考に響く可能性もあるので、あまり砕けすぎないほうがいいでしょう。

面接は選考の一部で合否が判定される

面接は「求人に対しての選考の一部」で、主導権はあくまで企業側にあり、面接担当者の質問に対して、応募者が答えるスタイルで行われます。

応募者は、面接担当者から「質問がありますか?」と問われるまで、質問することができないのが一般的です。

面接は、応募者にとって選考の一部で、合否が判定されるので、当然緊張感のある雰囲気となります。

面談や面接の目的はそれぞれ何なのか?

面談の目的

求人の仕事内容についての説明

大まかな会社の業務内容や、自社の製品やサービスについて説明します。

応募者が入社した場合に、担当する業務の内容などについて説明されます。

ホームページや募集要項には記載されていない、会社の魅力や社風を聞くことができます。

応募者にとっては、企業のイメージをとらえることができる絶好の機会ですので、聞きたいことは積極的に質問しましょう。

求人内容や諸条件の疑問を解消

面談は、求人内容や諸条件について、認識のずれがないようにお互いに確認する機会です。

不明な点があれば、積極的に質問して疑問を解消します。

信頼関係を築く

面談は、応募者と企業の双方が理解を深めて、信頼関係を築く場です。

そのため、求人内容とは関係のない、雑談になることもありますので、最近のニュースや、企業にかかわることを事前に調べておくといいでしょう。

面接の目的

応募者の適性の確認

面接では、面接担当者が応募者の適性をチェックします。

面接担当者からの質問に、受け答えしていく形になります。

面接担当者は、応募者の受け答えやしぐさを見て、適性や人柄などを見極めています。

また、応募者は、面接担当者から機会を与えられないと、質問したり要望を述べたりすることはできません。

質問により応募者を評価する

面接担当者は、質問を行う中で応募者の適性やスキルを評価し、マッチする人材かどうかを判断します。

応募者は、質問されたことの意図を正しくとらえて、的確に受け答えをしなければなりません。

面接担当者からの質問内容は、応募者を公平に判断するために、ある程度決まっていることが一般的です。

面接で、よくある質問と解答方法については、以下の記事で解説していますので参考にしてください。

中途採用の面談,面接はどのような形式で行われるのか?

面談の主な形式

カジュアル面談

カジュアル面談は、本格的な選考の前に認識のずれがないか、確認するために実施されます。

面接よりも前の段階で実施され、採用担当者一人または、少人数でリラックスした雰囲気で行われることが多いようです。

丁寧な言葉遣いや、振る舞いを心掛け好印象を残すことが大切です。

オファー面談

オファー面談は、内定後に入社にあたり最終的な諸条件のすり合わせをするため、実施されます。

入社にあたり、詳しい諸条件の確認や入社後の流れ、業務に関する情報といった、説明をされることが一般的です。

不明点は、この時点で解消しておきましょう。

そのため、たとえ内定後であっても、気を抜かずに臨むことを心掛けましょう。

面接の主な形式

面接は、面接担当者に対して、応募者一人の「個人面接」と、応募者が複数人の「集団面接」があります。

中途採用の場合は、「個人面接」で行われることが多いようです。

Webで行う面接と面談

近頃は、新型コロナウイルス感染症の影響もあり、直接企業へ出向かないで済む、「Web面接」が急速に広がって、一般的になっています。

求人を見ていると、Webで行わない企業のほうが少ないくらい、当たり前になっています。

Web面接,面談は、対面で行われる場合と違い、注意しなければならない点が、いくつかあります。

Webでの面接,面談は、会場への移動時間がかからない,自宅などのスペースを利用すれば、終わったらすぐに気が抜けるなどのメリットがあります。

その反面、自宅に環境を整えなければならない,応募者は、企業に訪問できないので、職場の雰囲気がわからないなどの、デメリットもあります。

Webで行う場合、その企業で使用しているZOOMやスカイプ,google Meetなどを用いて実施されることが多いようです。

企業側は、パソコンを使用して行いますが、応募者は、パソコン,スマホ,タブレットで受けられます。

ただし、通信環境やデバイスのスペックなどを考えると、パソコンでの対応のほうが望ましいでしょう。

いずれにしても、できるだけ事前にテストをして、ぶっつけ本番にならないように準備が必要です。

Web面接の注意事項については、以下の記事で解説していますので参考にしてください。

まとめ

  • 面談は対等な立場での話し合いで合否はない
  • 面接は選考の一部で合否が判定される
  • 面談の目的は求人内容や諸条件の確認や信頼関係の構築
  • 面接の目的は応募者の適性やスキルの評価
  • 中途採用では個人面接が多くWebで行う場合も増えている
  • 面談も面接も自分をアピールすることが重要

面談は、「応募者と募集企業が、話し合うのが目的」で、対等な立場での話し合いで合否の判定はありません。

一方面接は、「求人に対しての選考の一部」で、応募者は面接担当者の質問に回答することで見極められ、合否の判定があるという違いがあります。

面接と面談は、それぞれ違う意味を持っていますが、求人の応募に対して行なわれるものです。

いかに自分をアピールすることができるかが、選考をスムーズに進めるポイントです。

面談は、対話形式といえど相手に不快な思いをさせてしまうと、その後の選考に影響しますので、常識的な行動をとることが重要です。

一方面接は、緊張感の中で行われますが、質問に明快に答えられるように、事前の準備が必要です。

最後までお読みいただいてありがとうございました。
転職活動中で、面接や面談にのぞむ方の参考になれば幸いです。

この記事を書いた人
Jojin(ジョジン)

私はサラリーマンで、エネルギー関連の会社で技術営業として法人の省エネ設備やシステムの提案などを行い大きなプロジェクトもまとめてきました。

これまで管理職として部署を預かっていましたが、現在は役職定年となり、上司から嫌がらせやパワハラを受け、会社からは不当な人事異動で窓際に追いやられるという不公平な扱いを受けました。

これを機会に、退職を決意し転職活動を始めました。

転職活動は、複数の転職サイトや転職エージェントからオファーやスカウトを受けています。

このメディアでは、ミドル・シニア世代で、自分は「もっとやれるのに」と、くすぶっている方へ私自身の体験から、少しでもお役に立てる情報を提供します。

Jojin(ジョジン)をフォローする
[プロモーション]
doda

「転職サイト」と「エージェントサービス」が複合したサービスで、すべて無料で利用できます。「転職サイト」は、10万件以上ある求人の中から検索したり、特集求人や毎週更新される新着求人もチェックできます。
「エージェントサービス」は、キャリアアドバイザーと採用プロジェクト担当のそれぞれ違った視点からサポートしてくれます。

リクルートダイレクトスカウト
CAREER CARVER

登録すると、レジュメを見たヘッドハンターや企業からスカウトを受け取ることができます。ハイクラス求人に特化しているので、年収800万円〜2,000万円の求人が多くを占めています。

ビズリーチ
BIZREACH

企業やヘッドハンターからのスカウトを中心に求人情報が届くので、主体的に転職活動をしたい方に適しているサービスです。また、スカウトの状況を見て自分の市場価値を図る目的でも利用できます。

転職体験情報
Jojin(ジョジン)をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました